2013年1月30日水曜日

本日のお届け「北川 加奈様 エンワールド in 銀座鳥繁」

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」

人材の可能性を見出し。活かす。大変なお仕事です。
本日はGがお世話になっている エンワールド(旧Wall Street Associates)
の北川様 須藤様にお届けをさせて頂きました。
北川様との御縁は今から二年前です。Gが自らの新しい進路を模索していた
時期にお声掛けを頂きました。
その後も 折に触れて ご連絡を頂き 今回はお二人のお食事にご一緒させて
いただくこととなり お世話になっているお礼として弊社の孝行息子Estateを持参
させて頂きました。

北川様の特筆すべきは 仕事への取り組みと そしてさりげない気遣いにです。
サービス業に従事するGが見習うべき点として
「お客様から頂いた電話に対しては 必ず折り返しする」
これをさりげなく そして習慣づけていらっしゃるのです。
即答できないご質問への対応に 平気で電話を保留するGの部下に 見習わせたい
習慣です。
ちょっと考えてみれば「当たり前」のことです。しかしこの「当たり前」のことができない。
北川様が顧客から信任を得ていることは この習慣だけでもうかがうことできます。
人材という企業にとって 一番大切な存在を扱う 北川様 須藤様にはストレスはつきもの
弊社のEstateがお役に立てば これに勝る喜びはありません。
お二人からのお話はGにとっても刺激になります。特に須藤様から頂いた
「日本の企業はプロダクトのブランド化は良くできるが 企業のブランド化が出来ていない」
というお話は今後の弊社にとっても大切なことを 教えて頂きました。

くーう 懐かしい。この焼き鳥で育ったGでございます。

偶然にも本日 お二人とうかがった
銀座鳥繁」は
長年に渡り顧客を魅了するドライカレー。Gの幼少の頃から
変わらぬ味が嬉しい(涙)
Gの父が 現役の時代に足繁く通った銀座の美味しい焼き鳥屋さん。
家庭サービスなどという言葉がなかった モーレツ時代に生きた父が
せめてものフォローとしてこちらの焼鳥をお土産で持ってきてくれたことは
今でも良い思い出です。
昔は夜のみ営業でしたが これも時代の趨勢でしょう。お昼の営業も始めたようです。
味は昔と変わらず 美味しさ お二人の話と共にGにとっては 懐かさいっぱいの
楽しいお昼となりました。

北川様 須藤様 お忙しい中 本当にありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿