2013年2月28日木曜日

本日の納品「世界のホンダ 創始者本田宗一郎が愛した味 東長崎 鰻屋様」

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」

春の日和を感じた納品です。お店の前でパチリ!
既にBlogにてお伝えをさせて頂いている東長崎 鰻屋様
本日は代表畑中と納品をさせて頂きました というか本日も鰻を堪能してまいりました(笑)

呑まずにいられよか(笑)
本日は春を感じる素晴らしい一日。今年の冬は久しぶりに厳しい寒さが故に 春を感じる
暖かさが本当に嬉しく感じられる日中でした。
弊社の孝行息子Authentic ONE Estateをお持ちしたのは ランチタイム。
幸い 営業は一息という感じでした。
ご注文を頂いた おかあさんからのコメントは 
「とにかく軽くて どんどん使ってしまってあっという間に 味見としてお渡しをさせて頂いた
 一本は使い切ってしまった]
とのこと。さらに嬉しい一言は
「使い切ってしまった後に ないものだから他のエキストラバージンオリーブオイルを購入
 しようと考えたが 弊社のEstateが来るまで我慢して購入しないで待っていた」

涙が出そうでございます・・・
本日も「肝」頂きました!
代表畑中からの一言は 本当に久しぶりに「職人の意気」を感じた料理を食べたとのこと
無愛想ですが味が一流の おとうさんの味は 代表の心も掴んだようです。
本日も途中まで撮影を忘れそうでした(冷汗)
仕事とはいえ昼間から美味しい「鰻」「肝焼き」が目の前に出されれば 飲まずにいられよう
がありません!!(笑)
ってことで ビールなんぞで 喉を潤し その後は冷酒で 鰻をやっつける。

畑中曰く
「うちの商いも このスタイルで行きたい。うちの商品は一流だから口コミで必ず 皆様の
 心と舌を捕まえる事ができるよ」

春を感じた二月の〆は なんとも幸せな納品となりました。

2013年2月27日水曜日

3月5日 小石川モンフレールにてEstate 販売開始!

果実のBlogにて 小石川モンフレール オーナーシェフ畑山 誠様のご協力により 
弊社Authentic ONE Estateの販売を始める旨をお伝え致しました。

エキストラバージンオリーブオイルの効用は→「こちら

昨日は山田多賀子様のお料理教室の後 小石川モンフレールへ代表畑中と共に
うかがい その詳細を詰めて参りました。

3月5日よりAuthentic ONE Estateをモンフレールさんでお求め頂けます。
今後は弊社のEstateを生かしたメニューも展開していく予定です。

モンフレールさんと弊社の今後の展開についても 様々なアイデアが生まれ楽しい
ミーティングとなりました。
その一つ一つを今後さらに 磨き上げ 皆様に楽しんで頂ける企画に仕上げてまいり
ます。

さてモンフレールではランチタイムにお料理教室を今後始めます。
畑山 誠オーナーシェフが素晴らしい料理の数々をカウンター越しに皆様に披露し
「作る楽しみ」「食べる楽しみ」を皆様にお伝えしてまいります。


ご興味のある方は→「こちら」から

代表畑中とシネオメガが共有するビジネスのMissionは「Win Win」 今後もこのMissionで
走り続けます。
今後とも宜しくお願い致します。

単品はAmazon
バラエティセットは弊社HP
にて好評発売中です。

2013年2月26日火曜日

本日のお届け 北海道アンソロポロジー株式会社 代表取締役 山崎正之様

弊社Estateは「Yahooショッピング」「楽天」にて好評発売中です

本日は「白」と「黒」をお届けにあがりました。

久しぶりに足を踏み入れました。向かい側の東京駅の雄姿を
撮影せずに残念です。
本日は代表畑中に同行し 丸ビルでランチミーティングです。
お相手は
北海道アンソロポロジー株式会社 代表取締役社長 山崎正之様

山崎様が指揮される 株式会社エイチエーシーは北の大地をベースにローヤルゼリー
青汁などの健康と美容を安心に安全にこだわり 商材をお届けしている会社です。
隣国での無秩序と節度のない取り組みにより 脅かされる「日本の食の安全」
TTP交渉の行方は 日本市場は開国の方向。
どのようにして この豊かで 安全とされてきた日本の食卓を守るのか これから一人
一人に問われる時代です。
弊社のAuthentic ONE Estateと御縁のある方々は 「おくにごはん」の三好和彦さん 
田中陽子さん他 今回の山崎正之社長と 本能的にその辺りの危機感を有している方々
です。

我ながら良いショットだわ(笑)
山崎社長は 物差しは様々あれど 安全で最高の品質のものを皆様にお届けしたいという
Passionを感じる方。
エキストラバージンオリーブオイルへの可能性とポテンシャルをお感じなられ 弊社のEstate
とどのようにお付き合いを頂けるかを 代表のとのブレストでした。
Gが感じたもう一つのPassionは 北の大地への熱い思い。
事業を通じて「北海道」というブランド価値を上げ そして故郷を再興したいとの思いが
言葉の端々に感じられます。

ミーティングを終えてご満悦な代表。ちなみに私は飲んでおりません(笑)

山崎社長とのブレストで感じたこと。それは
今後エキストラバージンオリーブオイルは皆様の固定観念を超える可能性を 皆様に
お示しできるかもしれないということ。
そんな期待感 いっぱいのミーティングとなりました。

2013年2月24日日曜日

世界のホンダ 創始者本田宗一郎が愛した味 東長崎鰻屋さんからご注文です

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
ご注文ありがとうございます!
このBlogに度々登場している 東長崎 鰻屋さんから 嬉しいご注文が入りました!
父を介してのご注文です。「オーガニック」を三本。
本当はAmazonで購入をしていただきたいところですが(笑)

ネットには疎い世代ですから 私がお届けにあがります。
エキストラバージンオリーブオイルが良いことは 皆さんに浸透していることは
おくにごはん持ち寄りパーティー」他 様々な集いで実感しています。

玉石混交のエキストラバージンオリーブオイルマーケット。
最も酸化しづらい品種で皆様に健康をお届け致します。
そんな中で弊社のAuthentic ONE Estateを皆様にお届けすることは 大切なこと・・・
品質が担保されたものでなくてはなりません。
その一つがオイルの酸化が低さ 酸化した油は身体に様々悪さをしますから・・・
Estateはもっとも酸化しにくいギリシャのコロネイキ種を使ったエキストラバージンオリーブ
オイルです。
本物でかつ美味しく身体に良いものを お召し上がりいただきたいと 社員一同願って
おります。
東長崎 鰻屋さんの 鰻もさることながら 鰻巻も絶品。 次回の「おくにごはん」に
お持ちしようかなと企んでおります。
Gが御縁のあった 有名シェフも実はこちらを御贔屓にされています。
(元○○銀座の有名シェフです あっ書いちゃった・笑)
「お前 あそこの鰻を赤坂に持っていてみろ 今の倍の値段は取れるよ」
とのコメントが全てを物語ります。

本田宗一郎が愛した味です。
そうしたお店と御縁があること そして弊社のAuthentic ONE Estateをお持ちできる喜び
を感じる 日曜の朝でございます。
本日は昨日から延期になったミーティングの日 弊社がお世話になった 汐留PRONTO
にて行います。
良い週末をお過ごし頂ければ 幸いです。

2013年2月22日金曜日

本日のお届け「新海唯吉様・弘美様ご夫妻」

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」

お二人からは温かく 穏やかなオーラを感じます。
「志あるところに 道あり」
本日のお届けは 笑顔創造企業Laugh CO.,LTD代表取締役社長 
新海唯吉様」 奥様「弘美様

横浜駅から雨に濡れずに来れるマンションです(冷汗)
Kartone綾子様からご紹介を頂き お二人とも 食へのこだわり そして身体に
やさしく 美味しい食材への鋭いアンテナをお持ちのお二人と Gが感じまして今回のお届け
となりました。
32階の新海様のサロンからは東京タワーとスカイツリーが見えました!!
感動!!
バリニーズボディケアの3000人に1人のマイスターインストラクターでいらっしゃる弘美様の 
施術を今回は体験できるという この仕事の役得で 訪問をさせて頂きましたが お話が
弾み 弘美様の これまでの経歴を 根掘り葉掘り 聞いてしまう 
「Gのいけないクセ」copy by 相棒(微苦笑)

弘美様は 肌の悩みを抱え続け その悩みを苦悩の末 解決する道を見つけたこと
が現在の仕事へのきっかけだったとか・・・

美容業界に飛び込んだ後も 自らの理想とは 異なる現実に妥協することなく 
バリに渡り 理想とする施術を身につけ 日本に帰国します。

独立した時も一般的なHPや広告を一切しない ご紹介を基本とする営業スタイルに
こだわり続け 現在に至ります。当初はサロンは閑古鳥が鳴き 
そうした販促を勧められるも 本人は「志」に忠実であり続けました。
高い技術と感性に裏打ちされた「志」は 筋の良いお客様を引き寄せ、ご紹介が
相次ぎ 質の良い顧客に愛され 信用されるサロンへと発展したことは現在のサロン
を見ればわかります。

生まれたばかりの弊社にとっても ビジネスの先人たる新海弘美様の「志」に忠実であり
続ける姿勢を励みとして 取り組まねばと 改めて痛感致しました。

弘美様がこだわり お取り寄せをしている卵達 黄身も白身も
濃厚で美味しい!! 卵ごはんとEstateの簡単レシピもご紹介
させて頂きました。
その傍らで 優しい笑顔で 弘美様を見守り続けた新海唯吉様は 弘美様が唯一運命を
感じた男性とのこと。
少しづつ 運命の手綱を 慎重に引き寄せた弘美様

ここにも「志あるところに 道あり」を感じました。
こうした素敵なお客様の元へ弊社のAuthentic ONE Estateをお届けできる。
本日も学びあり そして楽しい一時を過ごせた 充実のお届けでした。

2013年2月20日水曜日

日本橋 吉野鮨本店 弊社Partner 礒春陽さんと共に

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
遅めのランチは 至福の一時になります。
本日は日本橋 「吉野鮨本店」に遅めのランチにうかがいました。
ここの御鮨を食べてから Gは御鮨を食べたくなるとここにうかがいます。
ネタだけ巨大な御鮨は 食欲が減退します(苦笑)
どんなものにも適当なサイズというものがあるように思います。特に口に入るものには
サイズによって味覚が変わるような気がします。

こちらは ネタのサイズも シャリの握りも 実にGの嗜好に合います。

本日のランチは 「礒 春陽先生」との今後の弊社との展開についての打ち合わせ
の楽しいランチ(笑)
美味しいものを食べないと 良いアイデアも出ませんからね(笑)
現在 弊社をお引き立てを頂いております。「山田多賀子様」の主宰する お料理教室に
新しい風を入れたいということで Gが礒先生が 思い浮かびました。

山田様からのご要望は
「ヘルシー」
「ローカロリー」
「美味しい」
というご要望。

マクロビオティックレシピに精通する 「礒春陽先生」ならではの イタリアンにGも今からワクワク
です。

弊社が「潤滑油」なり 様々なフィールドの美味しさとのコラボレーションは4月からスタート
致します。
こうご期待!!


2013年2月18日月曜日

ポテトチップスとゴルフスイング 一流の気づき そして弊社Estate

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
「一流」の取り組みは深いです。
先日ご紹介した トム・ワトソンは2009年全英オープンにて最終日の17番ホールまで
首位を守り続けました。
しかしながら 最終ホールでは それまでのショットとは微妙なズレが生じます。
偉業を眼前にした
「精神面」
その後のショットに影響を与えたことは 容易に想像ができます。

Gはゴルフはしませんが ゴルフとメンタルの関係に興味があります。

切り替え
メンタルコントロール
はGが取り組む野球 そしてすべてに通じる事。
これまた引き寄せでしょうか・・・・(ちょっとしつこいですね・苦笑)
昨日の深夜のテレビで宮里藍選手のメンタルトレーニングがユニークで これは日常で
も生かしていきたいと感じました。

先日のBlogでも ご紹介したように「切り替え」がなかなか 上手くいかないGでございます。
(微苦笑)
早速 本日から試しています。

「切り替え」の上手くいかない方は是非お試しを(笑)

宮里選手は メンタルとフィジカルの連動を向上させる為に ポテトチップスを咥えてスイング
をするそうです。顎に無駄な力が入るとポテトチップスが割れてしまう・・・
いかに顎がリラックスさせるかを向上させるトレーニングなのだそうです。
それでは 

なぜ?

その心は 顎には神経が集中していて ここが緊張すると パフォーマンスに悪影響がある
そうなのです。
そうか!! GにとってのRole Model であるマイケル・ジョーダンは舌を出してプレーすること
がトレードマークでした。

一流同士には 共通点があるものです。

若い頃に教えられた「歯を食いしばれ!!」は まったく意味のないことだったのです。
(まあこの手の事が多いのが 体育会の限界なのだでしょうが・・・)

その他にも 「切り替え」を上手くする為には 失敗した後に 強い感情を極力持たない
こととか 
「失敗した!!」
「やってもうた!!」
は 感情の動きとして振れ幅が大きい それがその後のイメージとして残ってしまうそう
です。
失敗は極力客観的に捉え そして その記憶にはドアを閉めて思い出さないようにする
そして 自分の中に「幸せ」を感じる記憶を呼び起こすのだそうです。
因みに 宮里選手は 自分の生まれ故郷の沖縄の家族の記憶が一番だとか・・・

「人は幸せを感じる時にこそパフォーマンスが向上する」
一流は取り組みに 深みと斬新さがあります。

本日顎のリラックスを意識しているGですが 唾液が多く出ているような気がします(笑)
一流といえば 弊社Authentic ONE Estate

スプレーは使いやすいと好評です。

ギリシャ・クレタ島こそエキストラバージンオリーブオイルを生活に生かした発祥の地です

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」

最近 折りをみては目を通している
こちらの本は「東大・慶応・早稲田の文庫売上No.1」とのことです
 
弊社のAuthentic ONE Estateを皆様にお届けする時に
「なぜギリシャのエキストラバージンオリーブオイルなのか?」
ということを聞かれることがあります。

そうした皆様からのご質問に少しでも説得力を持ってお答えしたいと 歴史を紐解いて
いる次第。
そうするとギリシャこそがオリーブオイルの発祥の地であり その後イタリアやスペイン
に波及していったことわかるのです。

古代ギリシャ世界は ギリシャ本土のみならず 東はトルコ アフリカ大陸ではリビアの
西では南イタリアを 黒海 北エーゲ海ほぼ手中に収めていたことが 一目瞭然です。
「参照 世界史 165P」

ギリシャ本土のおいてポリスが政治の主導をにぎり 暴力が減り 人口が増え 土地が
不足を告げ 定着農耕が当たり前になった。
人口の増大が続くと、本国で生活する土地が足りない人々の中から、海外移住に解決
の道を見出す者たちが出てきた。
(中略)
植民は貿易を促進した。つまり、新しい都市は、しばしば内陸の蛮族と、ギリシャ本来の
都市の仲立ちをしたのである。
いくつかのギリシャ都市が葡萄酒とオリーブオイルを特産品として作りはじめたとき、
長距離貿易は大きな刺激を受けた。
(中略)
この二つは貯蔵が利いて かつ瓶に入れて容易に移動ができてこと この産物を持たない
内陸の蛮族は このこれらの産物の味を おぼえ、穀物、木材、その他の物資と交換し
ギリシャ本土の葡萄酒製造業者やオリーブ栽培者は これらの産物で莫大な利益を上げた
「引用 世界史 ウイリアム・H・マクニール」

この貿易は紀元前600年以前 今から3000年前には行われていたとのことですから
古代の文明の偉大さを改めて感じます。

商売上手のイタリアやスペインがエキストラバージンオリーブオイルの本場という認識
が広く流布するこの国において 正しい認識をもった本物を皆様にお届けしたい

今後もシネオメガらしい 取り組みで皆様に エキストラバージンオリーブオイルの
原点である「Authentic ONE Estate
をお届け ご紹介してまいります。
ご愛顧の程 宜しくお願い致します。
 

2013年2月16日土曜日

Estate Partner 第一号 畑山 誠オーナーシェフ 小石川モンフレール

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」

ありがたいお申し出 「誠」にありがとうございます。
昨日の訪問で モンフレールオーナーシェフ 畑山 誠様より
Authentic ONE Estate」の魅力を存分に引き出して頂いたBlogは
こちら」から
弊社Authentic ONE Estateを 店舗で販売をしていただくことになりました!!
お値段は弊社の販売価格(弊社HPならびAmazon)と同じ価格でございますが
Estateの魅力の魅力を堪能いただける お料理をその場でお召し上がりいただけます。

まずはモンフレールのお料理とそして弊社Authentic ONE Estateの魅力を体感して
頂ければ幸いです。
皆様にとって 食の豊かさ のみならず長いスパンでの健康を支える
弊社「Authentic ONE Estate
を今後とも宜しくお願い致します。
モンフレールでの発売開始日につきましては 皆様にご案内をさせ頂きます。
さらに モンフレールでは 今後Estateの魅力を生かしたMenuを皆様に お届けして
参ります。

お楽しみに!!

皆様により身近な存在になりました!

トム・ワトソンとの出会い そして小石川モンフレールへ

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」


先日お届けをご紹介させて頂きました 小石川「モンフレール」に昨日は と代表畑中広久
ともにおじゃまをさせて頂きました。
久しぶりの代表登場!! 痩せましたかね(笑)
畑山 誠オーナーシェフは 弊社の孝行息子達Estateを使ってのコース料理をご提供
頂けるという 大変ありがたいお申し出です
プロの手によって その魅力が引き出されます。
「パルメザンチーズのムースにオーガニックEstateと黒コショウを添えて」
チーズの香りそして味をオーガニックが引き立てます。そしてコショウの
刺激がまたエキストラバージンオリーブオイルの心地よいピリピリ感
と見事にマッチしています。
「真鯛の昆布〆のカルパッチョ」


前回のお届けと同様に真鯛・昆布の香り・Estate白そして
仕上げのバルサミコが実に上手く調和した逸品です。
            「オーガニックを生かしたジェノベーゼリゾットとバケット」
バジルを鼻腔に感じ その後にエステートのコクがリゾットの
魅力を引き立てます。バケットとの相性も絶妙なトリオです。


            「牛ヒレのマリネ 和風出汁で仕上げた岩海苔のソース」 

牛ヒレを「黒」でマリネをして和風出汁をベースに岩海苔で
香りを利かせた逸品です。ヒレの旨味が詰まっています。
「バニラアイスとEstateオーガニック」
幸せな取り合わせとは このことを言うのでしょう。
モンフレール オーナーシェフによって引き出されたEstateの魅力を堪能した夜でした。
朝はトム・ワトソンの出会い 夜はこうした素敵な時が持てる。
そんな充実な一日でした。

トム ワトソンとの出会い Old fogey almost did it ザ・シークレットの「引き寄せ」

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
「Old Fogey almost did it !!」
先日Blogでご紹介をさせていただいた「Kartono綾子」様
ザ・シークレット
をGにプレゼントしてくれた方でもあります。
この本を読んで 人生を変える為には「内面」を変えることの大切さを 日々感じている
Gですが 
昨日はまさに「引き寄せ」を体感した日となりました。

お届けの際に 新海様との会話の中で Gが自らを鼓舞してくれた存在として アメリカ
のプロゴルファー Tom Watson(トム・ワトソン)のことを取り上げました。
2009年の全英オープン 御記憶の方も多いと思いますが 当時59歳のワトソンは最終日まで
優勝を争い続けます。
もし59歳で全英を制することになれば 史上最年長優勝の記録を142年ぶりに塗り替えると
いうこともありGも興奮しながら 優勝を願っておりました。
残念ながら 優勝することはできなかったわけですが 大きな感動と受けたことを今も
鮮明に覚えています。

ワトソンのキャリアは順風満帆でないところにGは強く惹かれるのです。若くして全英オープン
の連覇を成し遂げ その後は
「新しい帝王」
と呼ばれるも イップスに悩まされ メジャーの勝利から見放されます。それでも
「諦めず」に取り組み続ける姿勢
その姿勢こそが59歳で全英オープンで 惜しくも優勝を逃すものの 最後まで優勝を争う
というある種の「偉業」で生み出したのだと思います。

お話をしたその数日後の2月15日 Gにとっての運命の日が訪れます。
ワトソンがGの施設に宿泊している!
どこかのタイミングで是非とも お会いしたい! と願います。
その思いが 引き寄せの大きな力となったのでしょう。
ロビーにて
Tom Watsonに御挨拶をする機会を得る事ができました。
御挨拶をさせていただくと 実にFrankな雰囲気で
W「実に素晴らしい眺望だね。快適に過ごせたよ」
との嬉しい一言。

G「2009年の全英オープンの素晴らしいプレーは今も 私の記憶に鮮明に残っています」
W「ありがとう」
G「年齢を感じさせないプレーでした」
W「そうだったね んーん 君も白髪が目立つな(笑)」
ほんの一瞬でありましたが 至福の瞬間でした。また新たなエネルギーを頂きました。
年齢を重ねてもチャレンジし続ける大切さ
Tom Watsonは言葉ではなく プレーで示してくれます。
これこそ 本物の振る舞い それを実感しました。

本物といえばEstate 
食材をいかすクセのなさとコクが自慢の「黒」です。

2013年2月12日火曜日

本日のお届け「Kartono綾子様 新海唯吉様 鐘ヶ江弘美様」

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
「Babyと共に かわいいし 癒されます」
本日はGの本業で 御縁のあったKartono綾子様に弊社の孝行息子Estateをお届けする旅。
普段は馴染みのない
「横浜」にうかがって参りました。
Gの地元とは 確実に異なる空気感を感じます。まさにハマですねえ
Kartono綾子様のご主人はニューカレドニアの方。 ニューカレドニアに旅に出て その旅先
でヒッチハイクをしてくれたドライバーがご主人という ドラマのようなお話。
運命の出会いは 綾子様の生き方も変えてしまします。子供にまったく興味のなかった綾子様
は 運命の人Kartonoであれば 子供を宿したいと願い。
男の子を出産。
運命を自ら つかんでいく力を感じる方です。
綾子様にプレゼントされた本が
この本。
ザ・シークレット


自分で人生を切り開いていく為の 一番大切な「内面」の秘密を教えて頂きました。

綾子様にご紹介をして頂いたのは
笑顔創造企業 Laugh CO.,LTD」を経営されている
 新海 唯吉様
そしてパートナーの
 鐘ヶ江 弘美様
お二人は 横浜でご会員制の高級エステサロンを経営されています。



鐘ヶ江様はインドネシア政府公認
「Abian Spa Aethentic Academy」バリエステ・マイスターアビアン インストラクター
3000人に1人という難関をパスした その道のまさにマイスターです。

お二人は鐘ヶ江様の技術の経験を最先端遺伝子医療技術と融合させることで
「エステ」の常識を覆すような事業として確立させ 
Made in Japanとして世界に発信し展開していきたいという壮大な「夢」をお持ちの方
今回はGがどのような形でお手伝いができるのかを お話としてうかがってまいりました。

お土産に自然にこだわった卵を頂きました。
EstateとのMarriageが楽しみです。
卵かけ御飯

鐘ヶ江様は「食」の安全性に非常に感度の高い方。私共のEstateの価値をご理解頂ける
ことは間違いありません。
次回 鐘ヶ江様に 弊社のサンプルをお届けをさせていただくことになりました。

これも弊社の孝行息子Estateがもたらしてくれた
「縁」です。

以前のBlogでもそのミッションとして 皆様の健康・ビジネスの発展の為の
「潤滑油」
たらんとする弊社です。
是非 ご協力をさせて頂く所存です。

次々と豊かな「御縁」を引き寄せる Estateは
単品セットはAmazon」にて
バラエティセットは弊社HP」にて
好評発売中です。

2013年2月11日月曜日

冬の靖国神社 TOKYO銭湯交流会にて

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
冬に訪れるには一番良い時間でした。
昨日は サンアスリート 神藤啓司さんが主宰される
TOKYO銭湯交流会」に参加をする前に 一人 久しぶりの靖国神社に参拝をしてきました。
畏友 佐々木隆昭先生が 
「Gは左の色を感じるよね」とご指摘のように 確かに体制に従順たることを潔しとしないGです。
(微苦笑)
そんなGにとって矛盾するようですが靖国神社はGにとって子供の頃からの思い出の場所
なのです。
それはGの両親は双方共 戦没者の子であったからです。

よいショットが撮れました。
Gにとっての父方の祖父は 戦地でその命をこの国に捧げました。父曰く
当時は
靖国で会おう」
戦地に赴く軍人同士の合言葉であったとか
10歳の時に祖父の訃報を父は知らされ 遺骨すらない箱を抱えたことをGに淡々と話をして
くれました。
10歳の時に味わう ざらついた
「無常観」
子供の頃から父を見て Gはそれを感じておりました。

この扉の向こうでGの祖父が見守ってくれています。
Gをそしてシネオメガを
夏のお盆は 家族を連れて靖国に赴くことは 父なりの祖父への毎年の報告だったように
思えます。
その後に祖母を含めた家族で会食をする。戦争を経験している世代の共通する
「食べる」ことへの
執着が強い父は 食べることには妥協せず 美味しい料理店に連れて行ってくれました。
そうした思い出がたくさんつまっている靖国の鳥居をみると 心地よい緊張感を味わうことが
出来ます。

本殿での参拝はできませんでしたが ここに来るだけでもう十分という気持ちにさせてくれます。

何かと外交上の俎上に乗せられがちな 
「靖国」

Gにとっては 国を思い 自らの命を賭した方々のお蔭で 現在の私達がある この感謝
の念があるのみです。
隣国の台頭によって 刺激的な論調が目立つ昨今です。
 
政治を司る方々はどうも
個人の利得を守る為には老獪」熱心ですが
本当の愛国者とは
国益を守る為に老獪
でなければならない。
そんなことを考えながら 靖国を後にしてまいりました。
柄にもなく 固いことを書いてしましました(冷汗)
皆さんを健康にしていくことも 立派な愛国的行為
弊社Estateが 皆様に健康をお届け致します。
バラエティセットは弊社HP
単品はAmazon
にて好評発売中です。

2013年2月9日土曜日

地鶏焼「サカイ鳥之助 Go!! Go!! 」 スカイツリーのお膝元にて

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
昭和っぽい看板も良しです!
昨日は銭湯交流会でお世話になっている
株式会社クルーズ 秋月敬太さんのお店「サカイ鳥之助」におじゃましてまいりました。

有限会社こりこりの代表 佐藤誠さんが主宰される
サカイ鳥之助GOGO会
に参加をさせて頂きました。
昨日の夜は風が冷たく 冷える夜。
しかし 痛風予備軍のGはこんな夜でも ビールのジョッキは霜がふいていないと不満です
(笑)

二杯目・三杯目もちゃんとキンキンです。こうした点も大切なのです。痛風予備軍には(微苦笑)
サカイ鳥之助のビールはこんな冬でもしっかりジョッキに霜がふいている んーん 痛風
予備軍にはたまりません(笑)
鳥をグリルでお客様に焼いて 堪能して頂くという 新しい食の提案をする 鳥之助さんは
ジャンルにとらわれず チゲ鍋ほか創作料理も楽しめます。
新鮮さが「命」の食材も見た目でもう質の良さがわかります。
そうした営みは 秋月さんと 佐藤さんに共通する
「常に新たななものを探し続ける」
姿勢から生まれるのではないか。そうGは感じながら 美味しい食材とバラエティに
富んだ日本酒のメニューを堪能しました。
佐藤さんも秋月さんも 多忙な本業の合間を縫うようにして 様々な交流会に参加をし
そして人脈や ジャンルを超えて料理を味わい 料理のヒント人との「縁」を作り上げていく
簡単なようですが そう簡単にできるものではない。まず驚異的な体力と肝臓が必要(笑)

サカイ鳥之助はメニューも豊富です。昨今の不況で外食産業はコスト削減に血眼になり
お客様により豊富なチョイスを楽しんでもらおうという姿勢よりも
むしろ 売れ筋だけを残そうとする傾向が顕著です。

お客様からすれば 望ましくない傾向に対して きちんとチョイスを提供している鳥之助さん
の営みは やはり秋月さんの行動力から生まれるでしょう。
明日は秋月さんは 新潟に出張の為に 銭湯交流会は欠席です。美味しい日本酒を求め
ての出張だとか・・・
弊社も今度の展開において そのバイタリティは見習わなければなりません。
お二人のアクティブな行動を支える基本は健康です。
是非 弊社の孝行息子たちEstateを お使い頂ければ・・・(笑)

単品は「Amazon」から
バラエティセットは「弊社HP」にて好評発売中です。




PRONTO IL Bar 汐留シティーセンター店

「弊社EsatateはAmazonにて好評発売中です」
5年間のスタッフの思いとお客様の思いが・・・
本日のBlogでは Gにとってもそして弊社にとっても大変残念なお話の紹介です。
私共合同会社シネオメガにとっての 言わばホームグラウンドでもある
PRONTO IL Bar汐留シティーセンター店が 今月一杯で閉店になってしまうとのこと。

Gは仕事柄 立ち寄るお店の雰囲気 とりわけスタッフの空気感に敏感なのですが
このお店のスタッフの雰囲気は素晴らしいものを感じておりました。

朝・昼・夜と 忙しい時間をうっちゃる為の一時を提供してきた
貴重な空間です。
サービス業において「スキル」「知識」は大切なもの しかし 同じくらい大切なものは
スタッフの雰囲気だと断言できます。
どんなに「スキル」や「知識」が優れていても そこの根底の「人間性」が伴わない
サービスはお客様の心を掴むことはできない。
そればかりか 逆に
「鼻につく」
接遇になってしまう。
そんなケースを今まで何度となく見て参りました。
お店とは
「生き物」なのです。スタッフとお客様が作り上げて行く そして日々変わっていく・・・・

お客様の立場から スタッフの成長を見守り 成長を感じた際に喜びを感じる。
あるスタッフは 入ったばかりの時に
「君はなにが得意なの?」
と尋ねると
「レジ打ちが得意です!」
(爆笑)
この子は大丈夫かいな? と感じましたが 今では立派に夜の営業を仕切っています。
ご紹介のスタッフの他にも スタッフの個性豊かで 楽しいこのお店が閉店してしまうことに
悲しい思いをされているお客様が多数いらっしゃると思います。

理由はオーナー側(ビル側)の資本の論理とのこと。
平成の世は 資本の論理が大手を振る世の中。
しかし 人が人らしく 生きる為には それだけではおさまるわけがない。
その為にこそ サービス業があるのだと 感じるGでございます。

弊社はミッションにも掲げるように 「資本の論理」とは対極にある取り組みです。
このお店の閉店を
「他山の石」
としたいと肝に銘じます。

このBlogをアップする この時間の午後にこのホームグラウンドにて会議の予定です。
本日は 商品の告知は控えたいと思います。

2013年2月7日木曜日

本日のお届け「モンフレール オーナーシェフ 畑山 誠様」

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
料理のできる男はかっこいい!! だって人を幸せにするもん!!
Gのお届けが 女性のお客様に偏っているということをお感じのお客様もいると思います
(苦笑) 女性が大好きなGでございますので お許し頂ければ幸いです。
本日は 久しぶりの男性のお客様へのお届け 小石川にてモンフレールを開店された 
畑山 誠オーナーシェフ
です。

」を仕上げに使ったペスカトーレ! 美味かったっす!
東京プリンスホテルで30年のキャリアをお持ちの 畑山シェフ プロの目に弊社の孝行息子
Estateをテイスティングをしていただく為にお持ちをさせて頂きました。

サーモンのマリネ「」を生かして頂きました。オレンジの風味と見事にマッチ!!

本日のハイライトはなんといっても お届けした「白」「黒」「オーガニック」そして バルサミコ
を実際に目の前で 使って頂き 調理していただけたこと。

プレーンなバケットには「オーガニック」を合わせて
オリーブの香りをよりお感じ頂けます。
真鯛の昆布〆に「」そして仕上げに「バルサミコ
丁度いい塩梅での調和がとれています。

お届けさせていただいた先で 直ぐに調理に使って頂ける。
Estateにとって こんなにうれしいことはありません。

調理をしながら 畑山シェフ曰く
甘いものを普段は口にしないGにとって 驚きの逸品!
プレーンバニラアイスクリームに「オーガニック」を添えて
見事なMarriageです。
「色々な料理に使ってみて 初めて相性とかがわかるものです。展示会で勧めら
 れても実際に料理に使ってみないとね」
 とのこと。
今後の弊社の展開の為にも メモメモです。
本日は写真にすべてを語って頂きましょう!!
レストラン モンフレール
文京区小石川1-24-1
03-3811-5788

ご案内した商品は弊社HP(バラエティ)
Amazon(単品・単品セット)にて 好評発売中です。