2012年11月24日土曜日

21世紀型農業「LEDで野菜をそだてる」

「弊社EstateはAmazonにて好評発売中です」
慎重にお伝えしなければ なりませんが あともう少しです。
本日の「ぶらり途中下車の旅」で玉川大学にてLEDで野菜を育てる研究が進められている
ことが紹介されていました。
そんな時代が到来しているのですね。
因みに 赤色のLEDでは リーフレタスの甘味が増して食べやすくなり 青色LEDでは
苦味がでるのだとか・・
ミネラルなど成分がどうなるのであろうと考えながら 玉川大学のラボで育てられる
LED野菜は無農薬で栽培ができるのだと 解説されていました。
http://www.tamagawa.jp/social/academic/plant_factory/

なるほど Gには農協関係の商社に勤める知人が 言ったセリフが頭をよぎります。
「発展途上の国ではまず その国の人が口にできる作物を育てることが第一 農薬も
 沢山使いますよ。農薬の害が生きていくために食べるのが先か。言うまでもないこと
 です」

 こうした現実がある中 やはりLED無農薬野菜というのは 今後の一つの選択肢に
 なっていくと感じました。
 農薬を使わない野菜と 土からのミネラルを 極力農薬をさけた野菜から摂取する
 という選択です。

本日は弊社Weekly Meetingの日。 皆様に本物をお届けできるまで あともうすぐです。
それでは 皆様 良い日曜日をお過ごしください

0 件のコメント:

コメントを投稿