「弊社Terra Creta EstateはAmazonにて好評発売中です」
![]() |
Organicと白と共に |
弊社Estateをお届けさせて頂きました。
以前もBlogで御紹介をさせて 頂きましたが 重野さんとは 銭湯交流会や
石川進之介との縁を頂いた おくにごはんの持ち寄りパーティーで接点があり
今回のお届けとなった次第
![]() |
学ぶべき点の多い 起業の先輩とのツーショットです。 |
重野さんはGより 年齢は若いものの 金融機関から料飲の世界に飛び込み
二年間の厳しい修業の末 起業 10年以上 お店を継続させている方
変化のスピードが早いこの時代に 10年以上のお店を安定的に経営することは
至難の業 その大変さは サービス業に従事するGにはよくわかります。
その他 売上不振店舗の立て直しも 引き受けられ 実績を伸ばしています。
去年立ち上げたばかりのシネオメガにとっては学ぶべきことが多くあります。
今日も重野さんとの 話の中で一番 響いた言葉は この言葉でした。
「人材が一番大切です。店長が変わるだけで売上が良くも悪くも変わります」
との言葉
![]() |
オリエンタルレシピカフェの前でパチリ! |
数字を正確に把握し 仮説を立て 将来を見通し 予算を立て 遂行する
この繰り返しがビジネスですが このサイクルを繰り返していると 数字だけ
が一人歩きをし始める傾向があります。
「人」
という無限の可能性を どのように活かすのか?そのことを見失いがちにになります。
見失っていることにすら気がついていない経営者もいます。
![]() |
クレタ島の誇り いかがでしょう |
人の顔の見えない仕事はつまらない そしてそんな仕事をさせられても その仕事は
一流にはなり得ない そこには「個性」が宿らないし 「誇り」という仕事をささえる大切
な礎がないから 人はモノのように扱われると 仕事が荒れます
重野さんが経営される「がらり」に感じる 良い「気」は人材の大切さを常に感じているからこそ
生まれるものだとGは思います。
そんな重野さんのお店には ギリシャ・クレタの民の「誇り」Estateが似合う そう
Gは感じています。
万能の神 ゼウスの故郷 ギリシャ・クレタの民の「誇り」Estateを是非食卓へ
0 件のコメント:
コメントを投稿