2014年4月1日火曜日

半蔵門から千鳥ヶ淵そして靖国へ 「新しいラベルをAmazonでお求めいただけます」

「弊社Terra Creta EstateはAmazonにて好評発売中です」


昨日は、所用で半蔵門へ
この時期 半蔵門と言えば「桜」です。

半蔵門から 千鳥ヶ淵の桜並木を辿っていくと 今はもうなくなってしまった
フェアモントホテルがありました。
学生時代にフェアモントホテルでアルバイトをしていたGにとっては、思い出の多い並木道です。
桜並木の眺望と桜の美しさを堪能できる客室は、桜の時期だけ宴会の個室として
お客様に供されます。
日本経済が最後の儚い花を咲かせていた頃、「華やかさ」と「儚さ」を感じさせる
「桜」は、その時代の一つの象徴だったように思えます。
今は鬼籍に入られた関西財閥のトップバンカーも顧客として、その桜を愛でておりました。

仕事を終えた後は、羽振りの良いお客様からの「過分」なチップを元手に靖国で
一杯。

靖国は、その当時と変わらない賑わいでした。靖国はGにとって特別な場所。
父方の祖父が、祀られている場所です。
静かに手を合わせるだけで、身が引き締まる場所です。

フェアモントホテルから靖国に至る道筋のインド大使館。卒業旅行の際にビザを取りに
いった当時とは、見違えるガラス張りの近代的な佇まいに 時代の趨勢を感じます。

人の営為は、時代の趨勢で変わりゆくもの
大地に根ざした自然の恵みは、長い風雪に耐えます。

クレタの変わらぬ自然の恵みを 皆様へ

0 件のコメント:

コメントを投稿