2014年5月30日金曜日

オリンピックとオリーブの樹「本日は、FREC馬淵恵さんイベント開催日です」

Terra Creta Estateは「Yahooショッピング」「楽天」にて好評発売中です」

2020年の東京オリンピックに向けて、日本は動き始めました。自らが生を受けた時代に
世界的なイベントを体感できること。賛否はともかく、この幸運について素直に喜びたいと
思います。
さて、弊社のみならず数多のオリーブオイルがオリンピックの原点と深い関係にあることは、
以外に知られておりません。

んーん おいしそう!! 馬淵さんに活かされております。

まずは、オリーブの樹は、ギリシャにおいて「平和の象徴」であったこと。

「平和の象徴」のラッピングバスです。

ギリシャの伝統では、オリーブの樹は平和の象徴です。イリーニ(平和)という女神(全能の
神 ゼウスとセミスの娘)は手にオリーブの枝を持って描かれています。
戦争の時には、オリーブの枝は、争い事を終了させる為の最良の手段であり、象徴でした。
平和へのメッセージと運ぶためや、停戦を申し込むために送っていた使者は、手にオリーブ
の枝を持っていなければなりませんでした。
使者を送った者の意図を表す、聖なる象徴でした。
引用 「健康の秘密 オリーブ油」

古代ギリシャのみならず、オリンピックは世界最大のスポーツイベント。
ギリシャでは、オリンピックの前後では、全ての軍事行為、暴力行為、死刑執行さえも禁止
されていたとのこと。そして勝者が得るのは、オリーブの樹で作られた冠。
資本主義の影響で、商業主義がはびこる現代のオリンピックとは異なり、まさに
個人の「名誉」をかけた戦いであったことがわかります。

本日は、弊社を御贔屓頂いているFRC馬淵恵さん開催の「イベント」の開催日です。
「食」を通じて、2020年を目指すトップアスリートからご家庭の主婦までスポーツと健康
そして美との歪みのないバランスを説き続ける馬淵さんを弊社Terra Creta Estateが
支えます。
「平和の象徴」である、Terra Creta Estateを是非!!

2014年5月25日日曜日

あきらめたくないあなたへ~歩いてやせる!食べてやせる!~ランチセミナーのご案内

「弊社Terra Creta EstateはAmazonにて好評発売中です」

「食アスリート協会の主任講師も担当されている馬淵恵さん」

働く女性にエールを!
弊社Terra Creta Estateをご愛用いただいているFREC代表 馬淵恵さん

馬淵恵さん主催のイベントが、来る5月30日に開催されます。
イベントのご案内には、こうあります。
「人の体は、食べたもので出来ています。食べたものでしか作られません。未来の体の
 為、「食」を見直してみませんか」
ご家庭で弊社Terra Creta Estateを活かし頂いています。

まさに弊社のミッションとも共鳴する言葉です。
正しい食材を選定し、正しい食べ方を知ること。それは未来の自分をつくること。
それを人任せにしない。
より充実した人生を過ごすために、欠かせないアプローチだと思います。

体を中から変えていきたい方に、是非お勧めのイベントです。
是非御参加頂ければ幸いです。


2014年5月3日土曜日

iPhoneに変えてみました「夜寝る時、我々はすばらしいことをしたと言えること。それが重要だ」

Terra Creta Estateは「Yahooショッピング」「楽天」にて好評発売中です」

Terra Creta Estate0.2にも「思想」が宿ります。

私事ですが、携帯をiPhoneに変えてみました。
「この世の中を変えた21世紀のプロダクトに触れてみたい」
と以前から
感じてはいたのですが、なかなか踏み切れないでいました。

何かが降ってきたように、今しかない!
そんな感じで、購入をしてみると くデザインが美しい。手にしっくりくる感覚を初めて
体感することができました。
まだまだ自分の思い通りには使いこなせてはいないので、予想外の動きをさせて
しまうのですが、そこにもプロダクトとしての、スティーブ・ジョブスの意志を感じます。

モノだけで、人は幸せになることはできない。しかしながら人を魅了して止まない
モノがあります。
人を魅了するモノ。時代の象徴となるモノ。
そこには確固たる
「思想」
が宿っているとGは感じます。

数々の名言を残したスティーブ・ジョブス
その中でも、本日御紹介したいのは、
「墓場で一番の金持ちになることが、私には重要ではない。夜寝るとき、我々は
 すばらしいことをしたと言えること。それが重要だ」
NAVER アップル スティーブ・ジョブスの名言より引用

名言のような、日々の積み重ねが、私たちの生活を変える程のプロダクトをもたらし
たのだと思います。

GWの最中、休暇をお楽しみの方も多いと思います。
Gは、すこしはお客様のお役に立てたのではないかと、本日を終えて感じております。
それでは、おやすみなさい。